まじまねー。

仮想通貨を購入したらウォレットで保管するべき?

f:id:majimoney:20190218001252p:plain

仮想通貨を購入したら、保管をどうするか決める必要があります。取引所に預けたまま、というのはおすすめできません。

その理由とウォレットについて解説します。

取引所のリスク

2018年1月に、コインチェックが大規模なハッキング被害にあいました。ホットウォレットで保管していたネムを全て盗まれ、500億円を超える損失をだしてしまったのです。

majimoney.hatenablog.jp



この件は取引所のリスクを再確認させるものです。コインチェックの管理体制にも問題があったようですが、問題はそれだけではありません。

取引所は常にハッカーに狙われています。取引所には大量の仮想通貨があるのです。当然のように狙われます。

これはどの取引所でも同じです。コインチェックが悪いだけ、他の取引所は大丈夫、ということにはならないのです。それに、どの取引所が本当に安全なのか、ユーザーには判断できないのです。

取引所から仮想通貨が盗まれる、倒産に巻き込まれ預けた資産を失う。このリスクは自分次第で回避できます。なら、行動に移すべきです。

資産を失いたくないなら、仮想通貨は自分で保管しましょう。これが一番です。狙われるとわかっているところに資産を置きっぱなしにするのは不合理です。

しかし、自分で仮想通貨を管理する、というのは面倒なことが多いのも事実です。取引所に仮想通貨を預けたままにする人が多いのも、これが原因の一つでしょう。

しかし、面倒だからと預けたままにすれば、次に被害にあうのは自分かもしれません。

秘密鍵について

仮想通貨の保管で重要になるのが、秘密鍵です。秘密鍵は仮想通貨の送金に必要なものです。秘密鍵を所有する人が、仮想通貨を送金することができます。

このため、取引所に仮想通貨を預けていると、秘密鍵も同時に預けることになります。秘密鍵が無いと、取引所は送金できません。ユーザーのウォレットに仮想通貨を送るのにも、秘密鍵が必要なのです。

仮想通貨の保管を考える場合、誰が秘密鍵を管理し、どこに保管するのかが重要になります。

ハッカーも秘密鍵を狙います。これさえあれば、仮想通貨の送金は自由自在です。仮想通貨があなたのアドレスにあったとしても、秘密鍵が自分の手にないなら動かすことはできません。

ハッカーの手に秘密鍵がわたったら、送金されるのをふせぐことはできないのです。

ウォレットの種類

自分で仮想通貨を管理するには、ウォレットを使うことになります。ウォレットにはいくつか種類があります。

・ペーパーウォレット

・ハードウェアウォレット

・ソフトウェアウォレット

・ウェブウォレット

ペーパーウォレットは一番安全な保管方法といわれています。ペーパーウォレットでは、秘密鍵を紙に書いて保存します。完全にオフラインで保存することになるため、ハッキングの怖れはありません。コールドウォレットと同じです。

今回コインチェックはネムを全てホットウォレットで保管していました。もし、コールドウォレットに入れていたら、盗難は防げていたでしょう。

紙に保存するため、管理には注意が必要です。もし失くしてしまったり、文字を読むことができなくなったりしたら、2度と仮想通貨を取り出すことができなくなります。

ハードウェアウォレットはUSBメモリに近いものです。物理デバイスに秘密鍵を入れ、インターネットから隔離して保管できます。ハードウェアウォレットもコールドウォレットです。そのため、ハードウェアウォレットは安全性の高いものになります。

物であるため、盗難、紛失、破損の危険があります。しかし、リカバリーフレーズを書き留めておけば、新しいデバイスに復元できます。過剰に紛失などを怖れる必要はありません。リカバリーフレーズは非常に重要なので、絶対に無くさないようにしなければいけません。

ハードウェアウォレットは値段が高めで1万円から2万円の出費が必要です。もう一つの問題として、ハードウェアウォレットは対応する仮想通貨が決まっているため、マイナーなアルトコインでは使えない可能性があります。

ソフトウェアウォレットは自分のPCやスマホにソフトウェアをダウンロードし、その中に秘密鍵を保存します。自分で管理できますが、完全なオフラインでの保存が可能なわけではありません。しかし、手元に秘密鍵がある分取引所よりは安全でしょう。

しかし、原理的にはホットウォレットと同じです。PCやスマホの故障と、ウイルス感染には十分な注意が必要です。

ウェブウォレットはインターネット上のウォレットです。ウォレットの作成は簡単ですぐにできます。ウェブウォレットでは運営する企業に秘密鍵を預けることになるため、自分で管理はできません。

そのため、運営企業のセキュリティ、倒産が心配になります。ウェブウォレットは便利ですが、取引所と大差ないというのが印象です。

どのウォレットを使うか

結論として、どのウォレットを使うかですが安全性を考えるなら、ハードウェアウォレットがペーパーウォレットの二択です。

ただ、どちらも長期保管が前提になり、すぐに仮想通貨を取り引きする、というのはできません。この点は注意が必要です。

お金はかかりますが、安全性と利便性を考えるとハードウェアウォレットを使うのが一番です。ペーパーウォレットの場合、紙での保管というのが気になります。紛失や文字がよめなくなると、仮想通貨を失ってしまいます。

ハードウェアウォレットなら、仮に紛失してもリカバリーフレーズを使えば復元できます。ペーパーウォレットは一度使うとまた一から作り直しになるのもつらいところです。

まとめ

取引所に仮想通貨を置きっぱなしにするのはおすすめできません。どのウォレットを選択するにしろ、自分で管理する、ということが大切になります。

面倒と感じるかもしれませんが、自分の資産は自分で守らなければいけません。

majimoney.hatenablog.jp